ブリアンで虫歯にならない?口の中をアンパンマンとバイキンマンで解説

ブリアン虫歯にならない?

「虫歯になる・・・」原因はさまざま考えられますが、お口に虫歯菌がいることが原因と考えられていますよね。虫歯菌の温床となる磨き残しや歯垢(プラーク)を適切にケアできていることも前提ですが、虫歯菌が多い人よりも少ない人の方が「虫歯になる」というリスクは下がりますよね?

お口のケアができているのに、虫歯になる・・・ということはお口の治安が乱れているかもしれません。

今回はブリアンは虫歯にならない?という点についてまとめました。

こちらで実際に使っている「ブリアン歯磨き粉」のレビューを画像多めで解説しています!

ブリアンで虫歯にならない?アンパンマンに例えてみた

虫歯菌

ブリアンをアンパンマンに例えてみましょうか。

[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0008.png” name=”まなごん”]子供に説明した際に利用しましたw[/prpsay] [safe title=”知っていました?”]アンパンマンの顔を焼いているジャムおじさんと、バタコさん人じゃないんですって!実は妖精ですって!!!衝撃です(笑)[/safe]
バイキンマン

本題です。

バイキンマンたちの数が優勢だと、アンパンマンに圧勝していますよね?

最後はバイキンマンが負けてしまいますが(;´・ω・)

アンパンマンが勝てるのは、ジャムおじさんやバタコさん仲間の助けもあってのことです。

[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0007.png” name=”まなごん”]菌が多い状態やお口の中の状態では、どんなにいい菌を取り込んでもいい菌がまけてしまうということもあるということです。[/prpsay]

この状態をお口の中に置き換えれば、ブリアンがアンパンマンといったところでしょうか。 悪い菌がバイキンマン。そのままですが(笑)

 
バイキンマンや「かびるんるん」が多ければ負けちゃいますよね。

そこで、悪い菌が元気にならないように手助けをしてあげる必要があります

アンパンマンと仲間で虫歯菌を少なく!

虫歯予防

ブリアンをアンパンマンと考えると、荒れたお口なら「かびるんるん」も相当数ですね。さすがにアンパンマンやジャムおじさんやバタコさんたちだけでは到底太刀打ちできなさそう。

そこでさらに手助けして減らし悪い菌を減らす作業が必要です! それが虫歯予防に当たると考えます。

虫歯を予防するために

  • 歯磨きをする
  • 間食を減らす
  • 甘いおやつを減らす
  • フッ素入りの歯磨き粉を使う
[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0007.png” name=”まなごん”]虫歯菌が好きなものや元気になるものを減らして弱らせちゃうってことですね。[/prpsay]

しかし子供は甘いおやつが好きなので全くダメ!とはできませんね。

おやつダメ

甘いおやつはご褒美として決めた日だけに、するとたべられる日を楽しみにするようになりました。 おやつを食べる場所や、外遊びを多めにとるのも甘いおやつから少しずつ離れられるポイントです。

ブリアン使えば「絶対」に虫歯にならない?

ブリアンは虫歯にならない?
[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0001.png” name=”まなごん”]誰ですかッ!ブリアン使えば虫歯にならない!って言っているのは!?気になりますよね。我が家の話をすれば1度も虫歯はありません。[/prpsay]

ブリアンを使い続けてます。見た目ではわかりませんが、一押しの子供歯磨き粉だと感じています。

ブリアンを使っていても正しく使えていなかったり、頼り切りだったら虫歯になると考えています。

ブリアン歯磨き粉に都市伝説的な効果はありません

[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0008.png” name=”まなごん”]何度もお話してますが、「ブリアンを使えば虫歯にならない!」都市伝説的なことを信じてはいけません。毎日のケアはとっても大切。[/prpsay]

虫歯の原因は多種多様

ブリアン虫歯になる?

 

その理由はブラッシングの技術や生活習慣で虫歯になることも多いと考えられ、親の虫歯も原因も。

[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0007.png” name=”まなごん”]ブリアンは薬品とは異なるため即効性がありません、薬用と異なりある症状へ効果があるの歯磨き粉ではなく、予防に適している歯磨き粉と考えられますよね。[/prpsay]

歯磨きを丁寧にできるキッカケを作れる子供用歯磨き粉!かなり優秀!さらに「うがいなし」でいいんです。

歯磨きしないよりも、歯磨きするようになるだけで、虫歯になる確率やリスクはググッと下がりると思いませんか?そして虫歯菌を減らしているとしたら? 家族で使いたい歯磨き粉と言ってもいいかも。

虫歯菌を減らすにはどうしたらいいの?

ブリアンの話にはいる前に、そもそも虫歯菌はどこからやってくるのでしょう?

虫歯菌は赤ちゃんに存在せず、虫歯菌を保有者の唾液からの感染、特に母子感染が多いと言われています。

虫歯になりやすいママは、「我が子が虫歯になるじゃ!?」と気が気じゃないですよね。親が虫歯多いと子供も虫歯のリスクが高いっていいますから、、、 原因もわかれば対応もスムーズ。気になる方は唾液検査がオススメ。

あわせて読みたい

虫歯菌を殺菌して数を少なくすることは可能なんですよ。

  • パーフェクトペリオ
  • POICウォーター
  • 3DS
  • プロデンティス

などが歯科医院で対応してくれる虫歯菌を除菌する治療です。※まだあるかもしれません。

[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0008.png” name=”まなごん”]治療費が高いのが難点で、、、数万円~です。[/prpsay]

虫歯菌を減らすことも重要ですが、コントロールできたらグッとリスクが下げることも期待できると思いませんか?

毎日の歯磨き粉を替えてみるだけで、始められるなら誰でもカンタンですよね?毎日歯磨きできるのが最低条件です(笑)噂の虫歯菌除去に期待が高まるブリアン歯磨き粉。

【初回65%】子供用歯磨き粉ブリアンー公式HP

※今すぐ歯磨きをできるようしたい方向け

※2か月じっくり使える方

子供用も「歯磨きしてくれる」、「嫌がらない」と評判。歯磨きのキッカケになるものかもしれません。

[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0008.png” name=”まなごん”]どちらかというと大人用がめちゃくちゃ評価や効果も凄いんですけどね。[/prpsay]

【初回60%off】ペリオン大人用ブリアンー公式HP

※子供のケアの前に大人がしっかりケアしたい方向け

さいごに

いかがでしたか? お口の治安が良くなれば虫歯のリスクは低くなりますし、大人と同じくらい子供もストレスからお口が荒れがちといわれています。

虫歯の原因は虫歯菌にあり、虫歯菌が増えない増やさないことが虫歯にならないコツともいえそうです。

 

ブリアンを使っても正しく使えなければ虫歯にはなりますし、数度の使用では善玉菌が定着は難しいものと考えています。即効性がある対処法がではないので、コツコツ毎日積み重ねるようにするのがイチオシ。

[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0007.png” name=”まなごん”]習慣化させるのがいいですね!お子様が大事だと思うなら大人もしっかりケアをしましょう![/prpsay]

口のゆすぎができるようになればフッ素洗口液がおすすめ。※フッ素洗口液は掛かりつけの歯科医に相談くださいね。

バイオガイアを使う手もありますが、タブレットで歯磨き後に使うもの。 「忘れちゃった!?」ということもありますよね。
[prpsay img=”https://iamfourzerotwo.com/wp-content/uploads/2018/06/bripedia-icon0001.png” name=”まなごん”]ブリアンは歯磨きで使うだけでいいので「忘れちゃった!」も防げます♪[/prpsay]

バイオガイアも高額なことを考えると、返金付きで試せるブリアンが使いやすく感じたこの頃です。

小さい頃から口内へ善玉菌を継続的に摂取することで、わたしたちの孫、そのまた孫たちまで虫歯になりにくくなったら素敵ですね!

子供が嫌がらない歯磨きの習慣化と、家族で虫歯菌を減らして虫歯になりにくくなっちゃいませんか?